めんどくさがり家の住人ののまこです
以前ロボット掃除機 Take-one x7を紹介しました
今回は自動食洗機を紹介します
エスケイジャパン Jaime 食器洗い乾燥機の紹介
購入したきっかけ→彼がお皿洗い担当で毎日してくれていましたが、めんどくさいとの理由でサボっていたので対策として購入しました笑
☆購入したもの☆
エスケイジャパン Jaime 食器洗い乾燥機 タンク式(品番 SDW-J5L )
電気屋で4万円で購入しました
この自動食洗機の特徴
安い
賃貸でも設置できる※
ふたり暮らしもしくはひとり暮らしサイズ
※賃貸で設置できる=工事不要
~Jaime 食器洗い乾燥機のいいところ~
◎モードが多数
→ソフト洗い、スピーディー洗い、標準洗い、強力洗い、乾燥ができ、洗いは25分~90分まで汚れによって選択できます
ソフト洗いだと油汚れはほとんど落ちません
一度も汚れを落とさず食洗機に入れる場合は、標準洗い(60分)をおすすめします
◎洗剤を入れる場所が自由
→食洗機によるかもしれませんが、実家にある食洗機は洗剤を入れるボックスがありそこを狙って入れていました
しかしこの食洗機は特に指定の場所はなく、ドアの内側ならどこでもいいらしいです
この点を生かして、洗ったお皿をしまったら洗剤をドアの内側に置くきまりをつくり、都度食洗機を回さない時、洗ったばかりのお皿があるか、まだ食洗機をかけていないお皿があるのかわかりやすくしました
◎意外と容量が大きくお皿が入る
→ふたり暮らしで、朝、夜ごはんで一回まわすだけでいいくらい入ります
~Jaime 食器洗い乾燥機のちょっと残念なところ~
▲タンク式なのでやっぱり水を入れるのが面倒
→これはこの食洗機が悪いわけではありませんが、いちいちタンクに水を入れるのはやはり面倒です
付属の軽量カップで水を入れるのですが、4杯分の水が必要になるのでいちいち蛇口から水をいれるのは面倒に感じます
できる方は、蛇口にホースをつなぎ、タンクに直接水を入れる工夫してもいいかもしれません
◎まとめ
食洗機がうちに来てから、シンクにお皿が溜まらなくなりストレスが減りました
食べ終わると、シンクを通さず食洗機に入れるようにしたので食洗機をまわす労力はほぼ0でかつシンクが汚れなくなりました
Jaime 食器洗い乾燥機おすすめです
置くスペースがある方、食洗機購入おすすめします
かなり楽ですし、ものによっては2万円からあるので手軽に家事の効率化ができますよ
おすすめ記事